今回は、「PUNPEE」のサンプリング、元ネタ集をまとめました!
トラックメイカー、プロデューサーとしても人気のある「PUNNPEE」はどのような元ネタを使っているのでしょうか!
これを見ればPUNPEEについて語れますし、多くのラッパーや番組などが出てくるので面白い記事になってます!
それではどうぞ。
- 水曜日のダウンタウンOPソング
- 隣人28号ーK-BOMB×PUNPEE
- お嫁においで2015ー加山雄三 feat. PUNPEE
- 山手通りーSEEDA feat.仙人掌
- 離脱ーPUNPEE feat. GAPPER
- 渡り鳥ーPUNPEE feat. MC KOMICKLINICK
- Close to youーC.O.S.A.×KID FRESINO feat. PUNPEE
- Kids In The ParkーRHYMESTER feat. PUNPEE
- RenaissanceーPUNPEE
- PUNPEEサンプリング元ネタのまとめ
水曜日のダウンタウンOPソング
みんなが大好き水曜日のダウンタウンのOPソングにもPUNPEEが携わっています!
ゴールデンタイムの番組のOPにこのサンプリングビートがトラックが使われたということは、HIPHOPのサンプリング文化が認められたということじゃないでしょうか...。
元ネタ:J.G. Jopling,Private Inquiry AgentーAlexandere Desplat
2014年にリリースされた映画「The Grand Budapest Hotel」のサウンドトラックに収録されている一曲。
この軽快なラインは、確かにサンプリングしやすそうですね!
でもこれを発見するのはすごい!!
隣人28号ーK-BOMB×PUNPEE
今では聞けない名盤「隣人28号」。サブスクでも上記の動画以外で見つけられなかったです。
12:40付近から流れるので是非聞いてみてください!!
元ネタ:人生のメリーゴーランド
日本人ならDNAレベルで癒されますよね。
ジブリを元ネタにするなんて最高を超えてズルい!!
お嫁においで2015ー加山雄三 feat. PUNPEE
PUNPEEのサンプリングといえばこの曲ですよね!
実際に加山雄三さんがMVに出ているところも素晴らしい。
featがPUNPEEになっているところもリスペクト感じますよね!!
名曲中の名曲!
元ネタ:お嫁においでー加山雄三
元ネタはもちろんコチラ!
日本を代表する名曲!
これをサンプリングしようと考えたPUNPEEもすごいし、それを許した加山雄三さんを含め音楽シーンに愛を感じます。
山手通りーSEEDA feat.仙人掌
日本語ラップシーンで活躍し続けるSEEDAと仙人掌のこの曲もPUNPEEプロデュースです。
トラックの雰囲気がもうPUNPEE(笑)。
こんな可愛いトラックに乗せる仙人掌なんてもう見れないと思います!
元ネタ:Haitian DivorceーSteely Dan
元ネタと雰囲気全く違いますよね!
この曲から自分の雰囲気に近づけるなんてトラックメイカーとして一流だと思います。
離脱ーPUNPEE feat. GAPPER
上記の動画の16:00から聴けます。
サブスクでは聴けない名曲。PSGでもおなじみGAPPERとの曲は、ハズレなしですね。
そんな名曲もサンプリングトラックで元ネタがあります!
この曲が音源で再販するのを願ってます。。。
元ネタ:Don't Let The Feeling Hit Me Again
PUNPEEはメロディーライン発掘の天才ですね。
渡り鳥ーPUNPEE feat. MC KOMICKLINICK
「Movie On The Sunday」のボーナストラックに収録されている曲ですね。
リピートできないから切り取ってよく聞いてました!(笑)
クセになるメロディーライン。PUNPEE感満載ですね。
元ネタ:La FouleーEdith Piaf
音楽のジャンルは違えど、上手に曲の雰囲気を使っていると思います!
音楽聴く幅が広すぎる!
Close to youーC.O.S.A.×KID FRESINO feat. PUNPEE
C.O.S.A.とKID FRESINOのアルバム「somewhere」に収録されている曲にもPUNPEEのサンプリング曲があります。
これのアルバムからHIPHOPに入った方も多いとおもいます!
トラックだけでなく、PUNPEEのHookもめちゃくちゃいい味出てて最高の一曲ですね!!
元ネタ:Can't WaitーCHON
このメローなラインをBPMに合わせるように修正しただけであんなにかっこよくなるとは...。
多くのトラックメイカーが倍速などは使いますが、これは格別にかっこよすぎる。
Kids In The ParkーRHYMESTER feat. PUNPEE
RHYMESTERとのコラボ名作。
もう曲名から可愛さが滲み出てますよね(笑)
この名曲もサンプリングもしっかりあるのでチェックしましょう!!
元ネタ:Rock of AgesーDef Leppard
イントロというか最初の箇所の部分ですね。
PUNPEEの音源では、PUNPEEが多分言ってるところが収録されていますね!
またどうしてこっからサンプリングしようと思ったんだろう。。。
元ネタ:Only One Can Win
ここは結構調整されてて分かりにくいと思いますが、元ネタはこれとリスナーの中で言われています。
よーーーく聞いてみてください!(笑)
RenaissanceーPUNPEE
MODERN TIMESのアルバムに収録されている一曲。
りんご音楽祭2015でも歌われている曲ですね!
元ネタ:Carolina Carol BelaーJorge Ben & Toquinho
イントロで惹き込むメロディーラインを使うパターンが多いですね!
それにしてもオールジャンル聴きすぎ!
PUNPEEサンプリング元ネタのまとめ
いかがでしたか?
本当はもっとサンプリングしている曲があって、元ネタも分かってるんですが、音源のサブスクがなさすぎる!!!
もしこの音源のサンプリングが知りたい!などありましたらTwitterでお申し付けください!!